

看護師科(2年課程 通信制)
高崎・太田・熊谷・大宮・南浦和・池袋・横浜
看護師を目指したいけど、勉強時間の確保ができるか心配
看護師を目指したいけど、働きながら通学できるか不安
看護師になるための通信教育を1人で進められるか不安
各キャンパスに教職員を常駐させ、学習上の不安に寄り添い疑問の解消をサポートします。
また、当校では入学前から放送大学出願や手続き確認などのサポートを行っています。
無料の自習室を各キャンパスに設け、平日・土日祝も常時開放をして、事前予約なしで利用できます。
最新の施設と設備で充実した学習環境を整えています。
最先端のシミュレーターや広々とした図書館の利用ができます。
高松町・太田・大宮・熊谷
南浦和・池袋・横浜
勤務シフトへの影響を最小限に
資格取得が目指せます
予定していた日程での
出席が出来なくなった場合にも、
振替やオンライン授業への
変更が可能です
オリジナル教材を多数用い、
演習を中心とした
学習を繰り返すことで、
必要な知識を積み重ねていきます
説明会のご予約や
詳しく説明が聞きたい方は
こちら
看護師資格取得までの
ステップ
看護師資格取得までのステップ
基礎科目と専門基礎科目中心の講義カリキュラムを学ぶほか、放送大学の単位取得を行います。
1年次に引き続き専門基礎知識の充実や臨地実習を行います。
また、総復習と模擬試験による国家試験対策を強化するとともに、希望する職域に合せた専攻を学びます。
病院・クリニック・福祉施設などで医療補助や患者さんのケアを行う専門職として活躍。
当校では以下の3つの学習・実習を併用して単位取得をしていただきます。
通信
&
スクーリング
放送大学の
通信学習
臨地実習
学習課題を自宅で学習して、提出します。
各キャンパスに登校して授業を受けます。
単位認定試験を受験します。
※全67単位中32単位を放送大学にて修得していただきます。
科目一覧についてはお問い合わせください。
当校指定の科目を履修登録し、インターネットやテレビ・ラジオでの放送授業、通信での添削指導を受けます。
単位認定試験を受験します。
学習課題を自宅で学習して、提出します。
面接授業(スクーリング)から見学実習で各病院にて実習となります。
入学時にガイダンスを行ないますのでスムーズに学習開始ができます。
100,000円
350,000円
110,000円
35,000円
合計
595,000円
350,000円
合計
350,000円
945,000円
当校の個別説明会・学校見学は、
1対1で手厚くご案内。
ご家族・ご友人とのご参加も大歓迎!
その場で質問や不安に感じることなどに
お答えできます。
個別対応なのでお気軽に、
何でもご相談ください!
放送大学の出願サポートも個別対応しております。
[放送大学 令和5年4月入学]
出願期間:
第1回 令和4年11月26日~令和5年2月28日/
第2回 令和5年3月1日~3月14日
学校概要説明、学科説明、校内見学(希望者のみ)
所要時間は、120分程度を予定しています。
皆様のご参加お待ちしております。
各日程、10:00〜12:30・14:00〜16:30 開催
2月
26日(日)
3月
26日(日)
2月
18日(土)
3月
4日(土) 12日(日)
2月
11日(土) 25日(土)
3月
5日(日) 25日(土)
2月
12日(日) 24日(金)
3月
12日(日) 27日(月)
2月
19日(日)
3月
11日(土) 24日(金)
2月
5日(日) 16日(木)
3月
3日(金) 18日(土)
2月
11日(土) 19日(日)
3月
5日(土) 19日(日)
2月
12日(日) 25日(土)
3月
11日(土) 26日(日)
Zoomを利用したオンライン説明会の日程をご用意しております。
ご自宅などからご参加いただけます。
事前に資料と参加パスワード等をお送りしますので、完全予約制とさせていただきます。
参加ご希望の方は、ぜひご連絡ください。また、個別相談も随時受け付けています。
各日程、13:30〜16:00・18:00〜20:00(平日)
2月
12日(日)
15日(水) 26日(日)
3月
2日(木) 5日(日)
9日(木) 19日(日)
説明会のご予約や
詳しく説明が聞きたい方は
こちら
入学に年齢制限はありません。 実務経験7年 (84ヶ月)以上の准看護師のかたなら、 どなたでも出願できます。
学校や実習病院に来る必要がある日数は、2年間で57日です。 (スクーリング37日・見学実習16日単位認定試験4日)
実際に病院や実習で担当看護師の看護提供場面を見学させていただき、実施された援助の根拠を自ら学ぶ実習になります。
実習先は、こちらで決めて個別にご連絡することになっています。 なるべくご本人の居住地から通いやすい病院を割り当てられるように検討しますが、勤務先での実習はお約束できません。
放送大学での履修は、必修となっており、必要単位のおよそ半分を占めています。 当校での履修だけでは、看護師国家試験の受験資格を得ることはできません。
決まりはありませんが、 在学期間が1年間の選科履修生のほうが、余裕をもって計画的に学べると思います。入学料も2,000円の差ですので、ご検討ください。
『群馬県看護師等修学資金』や『日本看護協会奨学金』等の利用が可能です。 なお、『日本学生支援機構奨学金」は対象外となりますのでご注意ください。
新設校のため、現在利用できません。